食べ歩きまくる難病アトピー性脊髄炎ブログ( Intractable Disease Atopic Transverse Myelitis Blog)

年間3000km以上ウォーキング(リハビリ)して沢山食べて生きている難病患者です。主に希少難病の存在や経過、散歩やラーメン類について語る!

青梅「御岳山」武蔵御嶽神社へウォーキングした感想。御嶽駅から山頂までキツかったけどやはり多摩の大自然は素晴らしい!

こんにちは。
ご利益やらについては全く信じていないそれなぁんです。

それなら私が病気になっているはずがないからです。
まあそんなことは今は置いとこう。


皆様初詣へは行かれますか?


昨年は成田山新勝寺へと初詣に行きましたが、地獄の混み具合でもう行かないと決意してました。
あんなのはもう懲りごり!

なので今年はどうしようかと考え検索していたら御岳山の武蔵御嶽神社が目に止まった。

奥多摩近くの場所なのでアクセスは良くはないが、おそらくこの辺りなら青梅線沿線以外の人は高尾山とかに行くのでは?と予想。

ケーブルカーありの大自然っぽいので今年はここにしようと決めました。
奥多摩方面なんて滅多に行きませんから。


そして一応初詣という名目だがお参りはしません!(笑)
そんなことしても無駄だと私の人生で学んだからです。

ようするにただの散策、観光ということですね。
こういう機会でもないと行かないだろうし…



ということで朝早くに家を出てまずは御嶽駅へと向かいます。

この日はJR東日本の「休日お出かけパス」を使っているので無敵状態でございます。
2720円なので有効活用しましょう。

周りは山に囲まれた無人の駅!
都内とはいえここまでくれば田舎です。
青梅線は人生で二回目の利用。

ここまで来るのに一時間半でした。
いや~きついっす…


普通は駅近くからバスに乗り、そしてケーブルカーで頂上へ向かうのが定石。

けれど私は全て歩きで行くのさ!当たり前だろう?


難病ブログでありラーメンブログであり、ウォーキングブログであるからな。
ということでここから長いお散歩の時間です。
最初の目的地は滝本駅です。


まずは近くを流れる多摩川沿いを歩くコースがあるのでそれで行こう!
と思ったらさぁ…

いきなり計画が破綻しました。
台風で通行止めだと!
せっかく楽しみにしていたのになぁ…

この多摩川の迫力!
なんとなく岩手の厳美渓を思い出しました。

都内の穏やかな多摩川もいいけど、やはりこの荒々しい姿が一番!

下に降りて散歩したらさぞかし楽しいだろうに。
まあこればかりはどうしようもない。

橋を渡った先にある吉野街道を歩いて向かうことにしましょう。
やはり車の量も疎らです。

歩道も狭いけど私以外誰もいないので問題なし。
なんと贅沢なことでしょう。

こんな感じの道をひたすら歩いていきます。
山沿いだからかめちゃくちゃ寒いんですよ!

身体の感覚が無くなってきそうです…
まあ元々薄いんで関係ないがな?(笑)

バスもたまに見かけましたが満員バスでした。
私はゆったり人がいない空間を堪能している最中、他の人はすし詰め状態。

優越感ありましたね。
ストレスフリーでございます。

途中こんな太い水道管がありました。
川沿いに水力発電施設があるのでそこまで繋がっているようですね。
ゴォー!という水の流れる音が聴こえました。
この力で発電する訳だな?

これも歩いていかなければ見つけられないよね。



さて、歩いて15分くらいだったかな。
ようやく入口のような、大きな鳥居が出現しました。

ここからは山道を進んでいくことになります。
ウォーミングアップはここまで、本番が始まる!

最初は緩めの坂道が続く。
沢の横を沿っていくようなルート。
この辺りから車も見かけるようになってきた。

ところが後半角度がどんどん急になってきた。
なんてやらしい道なんだ!

息が切れ始めて寒さを全く感じなくなってきました。
上着が邪魔で仕方なかった…


そして車の行列がお分かりだろうか?
おそらくバスも影響を受けるだろう…

結局歩きが一番優れてるってことよね。

御嶽駅からおよそ40分くらいで滝本駅に到着!
意外と早かったな~。

下手すると車で来るより早いんじゃないか?

まあここからが地獄の登山の幕開けなんですけどね?
ケーブルカーをスルーして参道へ向かいます。

ここからが参道の始まりです。
鳥居の裏にある杉木は推定樹齢350年らしい。
立派なものですね。

私の思っていたよりは歩く人が多かったのが幸いでした。

3kmの参道には沢山の杉が植えられており見物です。
花粉症にはたまらない場所ですわ。

600本以上あるとのことですが、木には番号が書かれていましたね。


ともかく登り始めたのですが角度がかなり急です。
入口から既に高尾山よりキツいやつだと思いましたからね…

ひたすら九十九折を往く!

五分くらい経ちましたがもう既に汗だくで、頬を汗が流れていく。
新年初汗を早速かいてしまいました。

もうこの時点で寒さなど全く感じず、己の呼吸が乱れる音を聞きながら無心で登りました。

ご立派な木ですこと。
根の下は潜れるくらいの隙間が空いてました。

ジブリに出てきそう…

休憩しながらでないとこれは酸欠でぶっ倒れます。

途中ケーブルカーが見えたので撮ってみました。
片道六分くらいで着くみたいです。

早いなぁ…
けどケーブルカーは甘えですわ。

途中「だんごどう」という休憩ポイントがありました。

かつてそういうお堂があったみたいで参道者がお地蔵に団子がお供えしていたようですが…

何故かコッペパンが一つ!

団子地蔵ならぬコッペ地蔵かな?
和洋折衷がこんな所にまで及んでいるなんてね。


登り続けて一時間は経っていなかったかな?
ケーブルカー組と合流して神社へ向かいます。

意外と早く登り終えました。

この辺りも結構見所は多そうです。

こんな山の上にも住宅が結構建っていて驚いたな。
そしてここまで来れば余裕かと思いきや…

最後の坂はなかなかのエグさです。
油断ならない場所です。

まあこんな道をひたすら進んできた私にはどうということはない。


途中レトロな食事処や土産屋を通り過ぎましたが、お蕎麦とか美味しそうでした。

ここで食事しても良かったけど混んでたし…

いよいよここから神社へと入ることになります。
冷水で身体を清めて入るとする。

ちなみにここはペットを連れて来れる場所なので犬を連れている方が沢山いました。

お清めの水もペット専用のがあったりして面白い。

階段をスタスタ進んでいけばあっという間に到着。
非常に眺めも良かった。

天気にも恵まれたので何より。

左にある宝物殿では何か国宝の展示が行われてました。
結構貴重らしいが…

期間限定とのこと。

こちらが本殿です。
お参りの行列は30mくらいでしょうか。

三ヶ日で11:00という時間帯を考えると空いてる方かと思います。

まあ並びませんでしたがね。


けれど本殿の脇でおみくじが売られてたのでそれはやりました。
面白いからね!

結果は末吉だが内容が酷い。(笑)
吉要素が一つも無いんだが…

しかも内容も自分に合っているので怖いくらいでした。
これが引けただけでも来る価値ありましたね。


境内に行けば御岳山の頂上の石碑があります。
見にくいが929mに到達。

様々なご利益ある神様が沢山いらっしゃるようなので縁起目的には最適のスポットです。

気が済んだ私は帰ることにする。
長い階段を降りていくと人やら犬やらまた多くなってきた気がした。

これからまた混み始めるのだろうか?
早く退散しないと!

神社から歩いて20分くらいで御嶽山駅に到着。

帰りはケーブルカーで下りることにした。
あの下り坂は本当に足がもってかれそうで怖いので止めておいた。

感覚障害が無ければ多分自力で下りたと思う。
いや、面倒だからないか?(笑)


片道600円でした。
ペットや自転車も別料金で載せられるのでいいと思います。


帰りは学生の集団に呑まれたがすぐに乗れた。
五分程度で滝本駅に着く。

早いな本当に。

車の行列は更に伸びてました。
見てて悲惨でしたよ。


帰りは同じルートで帰ろうとしたら御嶽駅への近道の案内があったのでそこを通ることにした。

見事な青緑色の多摩川を渡る。
釣りをしている人が沢山いました。

こういう場所で川遊びをしたいが、真冬は凍死してしまうな。
そういう最期も悪くなさそう…

橋を渡ると標識があります。
川沿いを行きたいがおそらく途中で通行止めなので0.8kmの近道を選択。

行きより10分くらい短縮できたかな?
最初からこの道を行きたかったな!

無事に御嶽駅へと戻ってきました。
ホームより一枚撮ってフィニッシュ!

往復で3時間と少しのお散歩となりました。

車の渋滞が酷くてみてられなかったが、私は一度も詰まることなく帰ってこられた。


やっぱり歩きが最強ですわ!
帰りなんてバスで来たと思われる学生より早く駅に着いたからね。




この後も色々寄り道をしたので歩数計も中々の数字行きましたよ。

16kmちょい!
新年の始まりとしてはいい幕開けではなかろうか?

この調子で今年も歩きまくります!

ではまた