こんにちは
ラストアクションヒーローが好きなそれなぁんです。
自分で書いててあれだが本題と関係無さすぎワロタ。
先日瀬谷エリアでマークしていた「四号家」でラーメンを食べましたが、実はもう一つ行こうと思っていたお店がありました。
ということで今回は「らっち家」へ行ってきました。
まずは最寄り駅の瀬谷へ向かい、そこから徒歩15分くらいで到着です。
まさかこんなに早く瀬谷に再訪することになるなんてな!
店は県道40号線の厚木街道沿いにありました。
付近にはいくつか飲食店が集まってるようです。
らっち家 瀬谷本店
〒246-0031 神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷6丁目23−1
瀬谷と下川井にお店を構えている家系ラーメン屋です。
こちらは元「壱六家 瀬谷店」ということで、そこから独立して店舗そのままにオープンしたお店のようです。
簡単に言えば名前だけ変わったみたいな感じでしょうか?
杉田家オープン時の状況に似ていると思います。
なので勿論壱系と呼ばれるジャンルですね。
調べてみると昔からの壱六家の味を受け継いでいるとか書かれてまして、中々評価が高い。
私は世代ではないから当時のことは分からないが、老舗の味を楽しめると考えれば期待してしまいますね。
それにこういう系統は結構久しぶりに食べる気がする。
何せ工場系が多いから中々食べに行くということができなかったからね。
まずは食券を買って席に着きます。
メニューは醤油と塩に油そば、丼ものやトッピングも王道なものが揃っていました。
丼のセットがお得なようですよ。
さて、食券を買ったらこんなものが付いてきました。
まさかのポイント券です。
これを十枚集めたら並ラーメンが無料になるらしいので常連さんには嬉しいサービス。
実際そういう客がいました。
いつもので通じてしまうやつ!
私だったら嬉しいけど基本色々試したいから素直に喜べない。
ひねくれてるかな~?(*´-ω・)
麺固め指定にして待ってたらすぐきました。
ラーメン大盛 860円
ほうれん草 100円
写真だと分かりにくいが、器がでかい!
並盛710円で中盛り100円増しなのに大盛は150円増しだったのでつい大盛にしちゃったのです。
ちょっと気押されてしまったが、コンディションはバッチリなのですぐに平らげてやりますとも。
いただきます。
とりあえずスープを飲んでみると…
久しぶりにクリーミー!
濃厚な豚骨スープです。
熱々!
ここも豚骨100%のスープなのだろうか、旨味が染み出てます。
久しぶりに食べたなこういうの…
醤油はほぼ感じないけどその分豚骨が強い。
麺は長多屋製麺の中太麺!
個人的にここの麺は気持ち細めの麺であるイメージだったが、太くてムッチリで固さも絶妙でしたね。
中毒性あります。
スープに合ってるわ。
ここも大当たりっぽい。
ここはライスがかなり合うと思われます。
大盛ではなくライスを付ければ良かったと後悔しました。
残念!
そして当たり前ながらにウズラの卵が入ってる!
久方ぶりに食べたな~。
ですが、好きではないから思い入れはありません!(断言)
残念。
チャーシューは味付けがあまりされてないタイプで肉の味を堪能できます。
少し歯応えあるが、柔らかめの美味しいやつです。
海苔はまあ、普通だったかな?
少し薄めだが風味は強くはない。
ほうれん草も可もなく不可もなくです。
量もまあこれくらいなら…という感じ。
丼がでかいからそう感じたのかも?
何かもう一つトッピングすればバランス良かったかもな。
けど全体的にレベルは高くとても好みです。
文句無しに旨い!
豚骨に振り切ってるスープはたまに食べるとヤバイ。
クセになります。
中盤からブラックペッパーで味変して一気に食べました。
おかげで舌火傷しちまったよ!
夢中になると痛みに鈍くなります。
注意すべし。
最後は安定のお酢!
ごちそうさまでした!
以前アソビルにあった壱六家を思い出すと確かに味は全然違った。
変わってしまったとはそういうことなのか?
店でスープを焚けば違いが出るのは当然だが、ベースが明らかに違ってた。
断然こっちの方が好みの味でしたね。
醤油が程々に効いてるのが理想だが、これも好み。
普段瀬谷の辺りには近付くことすらないが、家系ラーメンは少数精鋭が揃ってるようです。
気になるならば遠征する価値は大いにあると思います。
「四号家」もそうだが「らっち家」もオススメ!
行く機会にあまり恵まれないのが悲しいね。
帰りは大和駅までルンルンと歩いて帰りました。
それくらい満足できる一時でした…
歩数計も少しは稼げたようです。
5km弱!
まあこんなもので。
ノルマの200kmは無事いけそうです。
仕事とラーメンと病院に感謝です。
ではまた