こんにちは
文字通り食べて歩きまくってるそれなぁんです。
真の「食べ歩き」をやっている人間は意外と少ないように思えます。
色んな店に行くだけでなく歩かなければ成立しない!
そうは思わんかね?
電車に乗って食べて電車にのったらそれは「食べ巡り」とでも呼ぶべきか…
みんな、歩こうね。
ということでこの日はリサーチしておいたスパゲッティのお店に行ってきました。
今回の目的は新宿と渋谷の名店を訪れること!
勿論その間電車なんか使わねぇ。
歩いてすぐの距離ですから。
パスタ巡りのお散歩旅ということです。
緊急事態宣言直前、駆け込み乗車みたいになってしまった。
とりあえず最初は新宿駅へと向かいます。
そこから徒歩数分、目指すは「新宿センタービル」です。
駅からすぐの高層ビルなのに迷うというね。
だって高層ビルしかないんだから…
どのビルだよ?
そんなこと思いながら苦戦しつつ到着!
コクーンタワーの隣にありましたね。
目的のお店はその地下にあるレストラン街にあります。
老舗のスパゲッティ屋「あるでん亭」
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目25−1 MB1F 新宿センタービル
名前通りアルデンテで提供されるスパゲッティ店です。
こちらは創業1977年ということでまさに老舗のお店です。
新宿に縁がある人には昔から知っているという人も多いのでは?
私は勿論初見です。
田舎者ですから!
お店の雰囲気はお洒落な感じではなく少しレトロで馴染みやすそうな感じでした。
古きよきという言葉が似合いそう?
しかしどうやら行列になりやすいということで早めに行きました。
きっとランチタイムはエリート達がこぞってやってくるのだろうよ。(偏見)
メニューはおよそ30種類もある!
こちらは品揃え豊富で思わず迷ってしまうくらいです。
王道もののスパゲッティは一通り揃っているようです。
トマトソースからクリーム、和風、塩味!
つまみ系の単品メニューもあります。
お店が推しているのはカルボナーラのように思えました。
私もそれを目的にやってきたのです。
途中で気分が変わりそうになったがなんとか堪えた。
誘惑が多いメニューだな…
スパゲッティの量は普通盛りで110g。
大盛りで180g。
二倍盛りで250gとなってます。
勿論私は二倍盛りですよ。
種類も量のチョイスも自由自在ですね。
良い、実に良いと思います。
小腹空いてる時でも気軽に寄れるね。
狭いカウンター席ですが仕切られてるからコロナ対策は取られていますね。
一人用スペースならこれだけあれば十分です。
太った欧米人くらいの体型だと狭いかもしれない。
周りを見る限りやはりカルボナーラを頼んでいる人が多かったですね。
というのもここのカルボナーラは本場イタリア式ということで少し違うようです。
私も是非食べてみたいと思っていたのです。
最も好きなメニューの一つですしね。
カルボナーラ二倍盛り ¥1080+¥336
ほどなくしてやってきました。
確かによく見るカルボナーラとは違います。
一瞬ペペロンチーノでも来たのかと…
本場はクリーム少なめのシンプルな見た目ということか。
ベーコンも沢山あるしブラックペッパーがすごく目立ちます。
ボリュームも申し分ねぇな。
いただきます。
混ぜてみると確かにカルボナーラっぽい感じはする。
クリームよりも卵が目立つ。
シンプルです。
けど食べてみると確かにカルボナーラです。
当たり前か!(笑)
卵のねっとりした舌触りがはっきりと感じられます。
麺によく絡んでます。
スゴく美味しいです。
奇を狙ってない感じも良い。
クリームソースによる濃厚さではないがこれも十分濃厚です。
それにブラックペッパーが効いてますね。
後味引き締めてくれるな。
ベーコンも食べ応えあります。
ほのかな塩気がまたカルボナーラを更に旨くさせる。
私はベーコン自体はそんなに好きではない。
けどカルボナーラには必要不可欠な存在だと思ってます。
不思議ですね。
麺は名前通りアルデンテ!
乾麺のスパゲッティを食べるのは実は久しぶりです。
ずっと生パスタを食べてたから…
どっちも甲乙付けがたい、違った美味しさがあるのだな~と学びました。
私が食べている間も続々客が入る。
これはさっさと退散しよう!
ベーコンが多かったから後半結構キツかったり。
具材も麺も流石のボリューム!
これは別のメニューも試したい。
リピート確定です。
新宿に来たらラーメンよりもパスタかな?
ごちそうさまでした。
店を出たら案の定スーツ姿の人達が並んでました。
ここの飲食街は少しレトロで懐かしげな雰囲気なのでそれもまた良いです。
まあ、26の私が語れることではないか…
あるでん亭という名前もなんか合ってます。
ということでおじさんおばさんに最もオススメしておきたいお店です。
この後私は渋谷へと歩きます。
次なるスパゲッティを求めて…