おはようございます
それなぁんです。
今回朝の挨拶にしたのはちゃんとした理由があります。
朝ラーをやるためです!
朝あまり食べられない私にはキツいかと思ったが、やってみたかったのです。
実は私、ちゃんとした朝御飯としてラーメンを食べたことはありません。
そもそも朝からやってるお店が限られますのでやろうにも中々難しい。
まあそれが普通かとは思いますが…
ということでデビュー戦は歴史あるあのお店で決めてやろうと思っていました。
まず向かうは根岸線の新杉田駅。
朝の七時過ぎくらいですかね。
近くを歩いたことはあるがこうして降りるのは初めて。
通勤通学の人で溢れてました。
嫌ですね~…
お店はそこから徒歩五分未満で着きます。
駅前の通り沿いにあるお店です。
吉村家直系「杉田家(すぎたや)」は早朝五時から!
〒235-0032 神奈川県横浜市磯子区新杉田町3−5
やってきました「杉田家」は元祖家系の「吉村家」の直系第一号店です。
更に言うならば吉村家は昔この場所にあったのです。
横浜に移転する前は新杉田でやっていました。
つまり真の原点、グラウンドゼロはこの場所であると言えます。
家系ラーメンを多少嗜むならばここに行くことは避けて通れない道なのかも…?
千葉にある支店は行ったことありますが、ここは初めてです。
ちなみに直系店は「厚木家」「末廣家」くらいしか行ったことない。
元を含めればそれなりにあります。
杉田家は朝の五時から営業しているということで朝ラーメンにはぴったりのお店かと思います。
朝の始まりに家系ラーメン!
わりかし良いのではないかな~と思ったりします。
七時過ぎにお店に行ったらほぼ満席です。
朝からすげぇなこりゃ。
皆仕事前かな?
直ぐに座れてラッキーと言うべきか。
メニューは結構シンプルでしたね。
ラーメンやチャーシュー麺にトッピング類とライス。
海苔や味玉とかその辺は揃ってましたかね。
あとは青ねぎとか。
変わった物は無かったかな?
ほうれん草増し欲しかった…
けど朝限定の刻みネギ¥50がありました!
これは嬉しいですね、早く来た甲斐があるもんよ。
一人一枚ということでした。
食券を買って椅子に座ります。
ライスは普通のとチャーシューまぶしが選べます。
私はあえて普通にしました。
理由はない。
赤のカウンター席はまさに直系の雰囲気です。
卓上アイテムも行者にんにく等揃ってました。
目の前で大量のガラを混ぜている店主は鼻歌混じりでした。
ピリッとした雰囲気ではないのが良い。
左右の感覚は流石に狭かったかな。
長居は無用です。
ラーメンに集中してとっとと出るに限る。
ラーメン¥730、朝ネギ¥50、ライス¥150
スープが多めでけちっていない感じが素晴らしい。
見た目は結構落ち着いているというか、吉村家に比べるとマイルドに見えるな。
朝だし時間的にそう見えるだけか。
ということでいただきます。
スープは飲んでみればしっかり醤油の効いた直系らしい味わいです。
豚骨も中々旨味が出ているのでは?
刻みネギが地味にいい仕事しています。
そして麺は歯ごたえ弾力共に強めです。
固めに指定したのでちゃんとその通りで良かった。
この酒井製麺はやはりその辺のお店で出されるものとは少し違う感じ、特別感あります。
麺はかなり好みです。
チャーシューは勿論スモークされたもの。
主張強すぎず、固めのモモ肉は流石のクオリティです。
見た目も赤身を帯びてて、肉を食べているという実感を視覚から感じさせてくれます。
美味しい!
ほうれん草はくたり気味のものですが味は旨い。
海苔はライスにぴったりな風味です。
沢庵が添えられたライスは勿論ラーメンが進みます。
朝からラーメンライス余裕でした。
食べられるかどうかの不安は何処へ…
無臭ニンニクで味変しながらペロリと平らげました。
朝から食えるものだな!
ごちそうさまでした。
私が出る頃には並びの客がいました。
朝ラーメンがまるで当たり前みたいな雰囲気がそこにはありました!
私も初めての朝ラーは大満足!
これ食べて仕事行くの最高かもしれん。
単に美味しさ諸々で杉田家はオススメできますが、皆さんも近場のお店で朝ラーが出来るのであれば一度やってみて欲しいですね。
ではまた