こんにちは
指定難病アトピー性脊髄炎(Atopic Myelitis)の食べ歩きブログをやっているそれなぁんです。
歩行の安定性を考えれば杖を使用するのが一番だが、片手が塞がるのはもっと不便なので止めています。
新しく買う必要も今はないしな~。
ともかく、雨が降らない限りはウォーキングして毎月300km程度歩けているのは素晴らしいですね。(自画自賛)
町田「山下本気うどん」の天重はいかが??
夏空が広がる町田駅に来ています。
相変わらず暑い、人が多い、お世辞にも快適な場所ではありません。
平日だから許せるけど土日祝日になるともう…
言葉になりません。
そんな町田では24時間営業のうどん屋があります。
今回二度目の訪問!
目的はうどんではなく天重ですけどね。
〒194-0013 東京都町田市原町田6丁目14−13
「山下本気うどん」です!
小田急町田駅から徒歩すぐの場所にあります。
ランチ時や土日は並んでいる光景がいつも見られます。
なので行くタイミングは考えるのが良いかと思います。
いつでも営業してるのが強いですね。
夜の遅めの時間に行けるのは個人的に大きなメリット!
そして他のうどん店みたいにセルフ形式ではなく、席でメニューを頼み最後にお会計するシステム!
これで他との差異化がされてます。
戦略の違いがよく分かるお店となってます。
山下本気うどん
公式サイト
お得メニューと天重
本気満腹セットなるものがあります。
うどんとミニご飯もの、鶏天のセットがお得らしい。
これにしようかと悩んだが、やはり目的から逸れる訳にはいかないということで諦めました。
これは次回ですね。
とりあえずうどん類については前回の記事で紹介してるので割愛します。
天ぷらが普通に美味しかったので天重が気になっていたのです。
うどんだと出汁の影響でサクサク感が味わえませんからね。
本気天重は海老、鶏、カボチャ、さつまいも、茄子、ししとう、ニンジンの天ぷらが付いた物で900円です。
大だと海老天が2本入りになるようです。
それにミニうどんかご飯大盛が100円、うどんが300円追加で頼めるようです。
今回はご飯大盛にしてみます。
ゆっくり味わうという雰囲気でもないが、忙しない感じでもありません。
人が並んで混んでることを考えるとせっせとお店を出たいところですね。
並んでると案内されるのに結構時間はかかってしまうと思われます。
本気天重¥900、ご飯大盛¥100
さて、やってきました。
見た目は良さげな天重です。
普段天丼とか食べないのでいまいち比較は出来ませんが、美味しい天丼は冷めてても結構美味しい事は分かりました。
ということでいただきます。
味は思った以上に美味しかったです。
天ぷらは注文後揚げられているようで熱々でサックサク!
衣も軽くて本当に良い音がしました。
これぞ天ぷらの醍醐味!
私が天ぷらで感じたかった物を堪能することができました。
ニンジンとかししとうとかは野菜のえぐ味は全くなく、ほのかな甘味とサクサク食感でペロリと食べられました。
これなら野菜嫌いの人でもいけるのではないだろうか??
茄子や海老、鶏天等も安定の旨さです。
普段海老とか全く食べないけど、天ぷらは好きだな~。
やっぱりたまに天重の類いを食べるのは良いかもしれんな。
天丼チェーンとか行ったことないし、挑戦してみようかな?
そんなこんなで味は全く文句無しですが、一つ言うならば…
ご飯の量が少ないですね。
大盛にしてこれか?という具合でした。
ミニうどんとか他の物を追加で頼むのが良さそうだと思いました。
ボリューム不足かなと思いましたね。
ただ、ご飯の量が多いだけで天ぷらのクオリティーがお粗末ということではなかったから良いですかね。
ちゃんと天ぷらに予算をかけている感じはあります。
タレも少なめだけど甘くてご飯がよく進みました。
いや~、天ぷらは揚げたてに限る!
ごちそうさまでした。
今回で二度目だったが、うどんも天重も普通に美味しかったので満足できました。
まあ基本は丸亀製麺とかで十分という私ですが、いつでも行けることや天ぷらの質等色々魅力はあります。
うどんも他にはない種類を扱っているのでそれも試していきたいな。
ではまた