こんにちは
指定難病アトピー性脊髄炎(Atopic Myelitis)の食べ歩きブログをやっているそれなぁんです。
2022年最後の通院へと参りました。
ここ最近は身体の調子も良く、特に言うことなしというくらいです。
4年間は安定に維持しているという部分を考えるとかなりコントロールできていると思うのですがどうでしょう?
5年間の時期を経てついに目標達成!
さて、この日は雨も降り天気はよろしくないのだが年間目標3600kmウォーキングの為にも甘える訳にはいきません。
バスなんて私には必要ない!
雨の中無理くり歩いて向かったが良い収穫もありました。
年に数回しか見かけないナナフシを捕獲しました。
歩いていると良いことがあるようです。
しかもいつもと違うルートを通っていたので本当に偶然の出会いですね。
これは幸先良さそう?
時間まで少し余裕があるので寄り道しながら病院へ行きます。
雨も収まるととても安らぐ場所です。
ともかく早めに行って早めに診察してとっとと帰りましょう。
病院に長居はしたくありません。
さて、今回の診察は反射と振動感覚のテストを行いました。
反射は特に問題なさそうでした。
振動も手首はしっかり感じるのだが、足首は全然感じられませんでした。
まあこれはずっと前からですし、深部感覚に難があるのは元からなので仕方ありません。
特にどうこうなる訳でもない。
そして薬の件ですが、暫くステロイド6mgで様子を見ていたがついに5mgにしてみようという話になりました。
ようやくこのときが来ましたね‥
最初はここまで減らせる気もしなかったのに、よくやったと少しばかり自分を褒めます。
23歳の10月に発病してからちょうど5年程度が経ちましたが、長年の目標であったステロイド5mgに減量することができました。
これは良い2022年の締めになりそうです。
もう私の中ではもう2022年は終わった気分です。
何より嬉しいのはプレドニゾロン1mgを飲む必要が無くなったことです。
これでプレドニン5mg1錠で済むようになりました。
手間が省けます。
万歳!
今のお薬はこんな感じです。
あとはこれを何処まで維持できるか?
王者防衛戦へと突入します。
次回の通院は年明けの1月です。
早めに良いお年を〜ということで病院を後にしました。
久しぶりの良いニュースをお届けできた気がします。
これがアトピー性脊髄炎の治療例にて良いモノになれば幸いですが‥
ではまた