はじめましてみなさん、それなぁんと申します。 二十半ばの雑魚野郎です。 私はアトピー性脊髄炎という指定難病を患っています。指定難病とは何か?については以下の記事を参考に。 「難病とは何か?」についてと指定難病との違いについて軽く紹介。 難病はハ…
こんにちは 月平均250km以上歩く難病人それなぁんです。 この日は関内で家系ラーメン「真砂家」を食べたあと、横浜まで寄り道しながら歩きました。みなとみらい周辺の海沿いスポットと言うとやはり山下公園や赤レンガ倉庫、あとは大桟橋が定番でしょうか。し…
こんにちは 指定難病アトピー性脊髄炎患者のブログ主であるそれなぁんです。 いつもの散歩と病状の月末報告といきましょう。 二月は短いということでお散歩距離も少し落ちるだろうと思いながら過ごしていたら、全くそんなことはなかったです。 習慣やクセに…
こんにちは 小走り恐怖症になりつつあるそれなぁんです。もう感覚がねぇのよ… どうしたもんかと悩んだ結果ラーメン食べて忘れることにしました。 というわけで、少し前から気になっていた家系ラーメンのお店へと参りました。ラーメンもだけど、トッピングが…
こんにちは、神経難病野郎のそれなぁんです。ふと考えてみたのだが、神経の軸索の周りを覆ってるミエリン鞘は脂質分でできているようです。つまり脂質を摂りまくれば髄鞘は再生される…?そんなことを考えたが、な訳ないな。安易な考えは止めましょう。 とい…
こんにちは 指定難病Atopic Myelitis持ちのそれなぁんです。まだペーペーでございます。 身近に仲間もおりません。作る気もありません!そんな私でございます。 さて、難病に関わりのある人達にとって特別な日があるのをご存知ですか?別に言うほど特別でも…
こんにちは 難病野郎それなぁんです。 二郎系を食べるとすれば汁なしが安定な気がします。なぜならば麺の伸びをあまり気にしなくていいから!初心者の戯言なので気になさらず。 ということで久しぶりの二郎インスパイアを食べてきました。何となく気になって…
こんにちは 指定難病アトピー性脊髄炎患者のそれなぁんです。 今ではだいぶ世の中に浸透してきたと思われる名古屋飯の台湾まぜそば。町田周辺には専門店があまりない。 隣の相模大野にある「麺屋よしひで」か、あとは微妙な距離にいくつかある「麺屋こころ」…