散歩、ウォーキング(A walk)
こんにちは 指定難病アトピー性脊髄炎(Atopic Myelitis)の食べ歩きブログをやっているそれなぁんです。 薬を飲むよりも色々食べて歩きまくるのが最も病気に効くというのを身を持って学んだので、これからちょっと長くウォーキングするように意識しようかな?…
こんにちは 指定難病アトピー性脊髄炎(Atopic Myelitis)の食べ歩きブログをやってるそれなぁんです。 先日三軒茶屋の家系ラーメンを食べて渋谷に向かい、そこから歩いて明治神宮前のスタバで限定ビバレッジを楽しんできました。三軒茶屋「らーめん佐とう」で…
こんにちは 指定難病アトピー性脊髄炎(Atopic Myelitis)の食べ歩きブログをやっているそれなぁんです。 4月も終わり早5月です。この感じだと、今年もあっという間に終わりそうです。 とても嬉しいですね~。 ここ最近はラーメン屋も色々行けてる気がします。…
こんにちは 指定難病アトピー性脊髄炎の食べ歩きブログ(Atopic Myelitis)をやっているそれなぁんです。 最初に比べて薬も減り、通院の感覚もかなり伸び、端から見ればかなり順調な経過を辿っているように思えます。大体の修羅場は残念ながらブログをやる前に…
こんにちは 指定難病アトピー性脊髄炎の食べ歩きブログ(Atopic Myelitis)をやっているそれなぁんです。 ついにコロナワクチン接種三回目を受けてきました。もう世間では四回目だ云々みたいな話題も聞くが、とりあえずこのビッグウェーブに乗れていると勝手に…
こんにちは 指定難病アトピー性脊髄炎ブログ(Atopic Myelitis)をやってるそれなぁんです。 もう3月も終わり、新年度が始まりました。 4月になるのは早かったです。意識してない間に勝手に桜も咲いてました。帰り道の夜桜を一枚撮る。 むしろ満開の時期は過ぎ…
こんにちは 指定難病アトピー性脊髄炎ブログ(Atopic Myelitis)をやってるそれなぁんです。 皆さん難病との付き合いはいかがですかね?私は最近ふと考えるのが、「病気の原因」が分からないことがとてもモヤモヤするということですね。 難病は原因不明のもの…
こんにちは 指定難病アトピー性脊髄炎ブログ(Atopic Myelitis)をひっそりやってるそれなぁんです。 最近お釣りを取るのが難しくなってきました。 右手だけなので、左手にシフトしようと考えてます。左利きだったらなぁ… そんなことを考えます。 ということで…
こんにちは 指定難病アトピー性脊髄炎(Atopic Myelitis)患者のそれなぁんです。 昨年は3400km歩けたし、入院もしなかったし、薬も減った!今年こそは入院するだろうと思ってると逆にしないパターンあると思います。ならば毎日そう願うことにすべきか?ネガテ…
こんにちは 指定難病アトピー性脊髄炎(Atopic Myelitis)ブログをひっそりやってるそれなぁんです。最近月300kmペースを維持して歩いてるので、今年は年間3600km行っちゃおうかと迷っているところ。 そんな私は久しぶりに横浜駅へと行きました。 みなとみらい…
こんにちは 指定難病アトピー性脊髄炎(Atopic Myelitis)患者のそれなぁんです。 いよいよ2021年も終了ということで、今年の総決算という形で簡単に病状と散歩の経過を報告します。 もう難病との付き合いも五年目に突入してます。 中堅レベルと言っても良いよ…
こんにちは 指定難病アトピー性脊髄炎(Atopic Myelitis)患者のそれなぁんです。 今年もあと1ヶ月となりましたが、本当に良くも悪くも状況は変わらないという日々でした。良いことなんだが、何かグッドニュースくらい来ても良いのでは?もう脊髄炎との付き合…
こんにちは 指定難病アトピー性脊髄炎(Atopic Myelitis)患者のそれなぁんです。 先日で今年最後の通院も済ませ、あとはどれだけ歩けるか?そこを意識するだけになりました。 最近はろくにラーメンを食べられておらずで更新頻度は激減しましたが…このモチベー…
こんにちは 指定難病アトピー性脊髄炎持ちのそれなぁんです。 九月も何も言うことがないくらいの起伏の無い日々でした。よく言えば安定しているということです。 ただラーメンを食べに行く気概は失せ、病状も特に語ることのないような状態の今はブログに書く…
こんにちは 指定難病アトピー性脊髄炎持ちのそれなぁんです。 8月も終わりいよいよ9月に突入です。以前ならば8月なんてあちこちに生き物を探しに行ったりと非常に活発的な一月になっていたはずだが、今年は全くです。 個人的ながら一つ歳を取った月でもあり…
こんにちは 指定難病アトピー性脊髄炎と思われるそれなぁんです。十中八九そうなんだろうけど100%確定という訳でもないんです。 突然名前が変わってもおかしくない、そこがまた難病の怖いところです。今更になって多発性硬化症でしたとかなるとブログの価値…
こんにちは 年平均3000kmペースで歩いてる難病人それなぁんです。虫好きの少年心を忘れないように努めている人間でもあります。 タイトルが糞寒ダジャレになっているのは書いたあとに気が付いたが、暑い季節なので構わないだろうとそのままにしてやりました…
こんにちは 雨が続く天気の中、たまに訪れる曇りや晴れのタイミングは逃さないようにしなければなりません。ということでこの日は少し遠征することにしました。 家系ラーメンの有名店に久し振りに行ってきました。 目的は「六角家 戸塚店」です! 六角橋本店…
こんにちは 今のところ脊髄炎に押さえ込みで判定勝ちしてるそれなぁんです。 難病ブログとして始めてもう二年半くらいか? だいぶ知見というか、統計のようにデータが貯まりつつあります。長年の積み重ねによってようやく価値が出てくるのはブログをやってて…
こんにちは 年間3000km歩く難病人のそれなぁんです。何も歩こうと思って歩いている訳ではありません。 結果が勝手に付いてきてるだけです。 さて、散歩をする場所を選ぶあたって最も簡単なのは遊歩道みたいな場所を探すことです。コースも決まってるし基本車…
こんにちは 年間3000km歩行してしまいそうな難病人それなぁんです。昨年は無事?歩いてしまったのだが今年もそうなってしまいそうです。 初めましての方に最初に言っておくと、私は精々頑張っても「早歩きか小走り」程度しか動けません。そういう状態の人間…
こんにちは それなぁんです。 6月となるといよいよホタルの時期です!その頃になると私は毎年「神奈川県立四季の森公園」へと見に行ってるのですが… 今回はよりホタルが見られるであろうタイミングを狙って行きました。 見頃は6月の気温が高く晴れた日の19:0…
こんにちは 脊髄炎持ちのそれなぁんです。 5月もいよいよ終わったが、久しぶりに過酷なリハビリ(マジキチお散歩)を実行したんですよ。そのおかげというか、当然な結果ではあるが月300km以上歩いてしまった。 とりあえず結果だけで言えばいつも通りという感じ…
こんにちは おそらく国に存在を把握されてない難病患者のそれなぁんです。まあ、特定医療費の受給者証持ってないからそりゃあね?何も闇が深い存在だとかそういうのではないので。 無戸籍とかではないぞ。 さて、筋肉や神経の病気になると大抵出てくるであろ…
こんにちは 家系ラーメンwalkerのそれなぁんです。 この日は季節外れの暑さとなり、毎年恒例のウートフ徴候に苦戦しながらも町田をフラフラしていました。薄着くらいでないとたまりませんね。 本当に勘弁して欲しいものです。 そんな時に早めの夕飯を食べよ…
こんにちは 指定難病アトピー性脊髄炎持ちのそれなぁんです。 日々リハビリがてら歩いては主に家系ラーメンを開拓している状況でございます。歩く難しさを実感している毎日です。 そんな私ですが、最近ふと目にした単語が気になっています。初めて目にしたが…
こんにちは 月平均250km以上歩く難病人それなぁんです。 この日は関内で家系ラーメン「真砂家」を食べたあと、横浜まで寄り道しながら歩きました。関内の「真砂家」でカイワレ増しラーメンライスをキメる。醤油ダレが効きながらもマイルドで食べやすい一杯!…
こんにちは 月200km以上歩かないと死んでしまうそれなぁんです。入院中は流石に例外としたいが、今のところ余裕にクリアできております。 しかし、そんな縛りを作るとなると歩いていて楽しいと思える場所がないとキツいものがあります。私的に散歩していて楽…
こんにちは 家系ラーメンウォーカーのそれなぁんです 数ある家系ラーメンでも評価が高い系列の一つである「王道家グループ」が最近気になってます。しかし神奈川県内には意外と数がなかったりする。 私の家から近いのは相模大野の「クックら」か白楽の「とら…
こんにちは 指定難病アトピー性脊髄炎(Atopic Myelitis)患者のそれなぁんです。 この日は二ヶ月ぶりの通院日!夜勤明けの中夕方の病院まで何とか眠ってたまるかと歩いたり云々しました。久しぶりにキツい一日を過ごしました。 翌日も引きずったくらい。 が、…