こんにちは
指定難病アトピー性脊髄炎(Atopic Myelitis)の食べ歩きブログをやっているそれなぁんです。
22:00過ぎの町田駅に来た某日、夕飯に悩んでいた所です。
今回は家系ラーメンの一大チェーン店の本店へ行ってきました。
どれくらい振りになるか覚えていないくらいです。
基本興味もないのだが、行くお店も無かったので消去法で選んだという感じです。
久しぶりの町田商店へ行きました!
家系ラーメンにハマるきっかけになった「町田商店」へ

〒194-0022 東京都町田市森野1丁目34−13 TMビル 3 101号室
もはやあちこち見かける「町田商店」の本店です。
営業時間は11:00~27:00までです。
夜遅めでも飲み会の締めでも行けるお店ですね。
実際なんだかうるさい若者が多かったです。
たまたまかな?
駅から徒歩5分程度で行ける距離です。
かつての町田商店は私が家系ラーメンを巡るきっかけとなったお店であり、トップクラスに好きなラーメン屋でした。
10年近くも前の話です。
今ではただのファミレスみたいになってしまいました。
ビジネスとしては大成功だろうが、味は格段に落ちました。
懐古厨の気持ちが分かった瞬間でもありました。
けど町田商店のおかげで色んな家系ラーメンを知ることが出来ました。
だから結構思い入れのあるお店ではあるんですよね。
とりあえずメニューは特に変わった物はないようなので安定の物を頼もうか。
味玉ラーメンにほうれん草増し、モヤキャベ!
町田商店に来たらモヤキャベを食べなければいけません。
逆にモヤキャベを頼まなかったら何のために行くのか?
それくらいの存在です。
かつては80円くらいで頼めたのですが、今は150円!
価格上がりすぎて世の中怖くなりました。
メニューは公式サイトである程度予習したけどなんか結構違いました。
よく分かりませんでした!
公式サイト
とりあえず過去を振り返るのはもうやめよう。
食券を買ったらちょうど満席で待ち時間がありました。
店内は小さいけど安定の賑わいです。
流石は有名チェーン店か。
久しぶりに来たけど、来るたびに何かしら変わっている気がします。
味云々は置いておいて、全国に出店していると家系ラーメンの知名度上昇には一役買っているんでしょうかね。
完まくシステムとかでリピーターもいるでしょうし、なんやかんや強いんだろうな〜。
味玉ラーメン¥830、ほうれん草¥100、モヤキャベ¥150
ラーメンとモヤキャベが到着です。
モヤキャベはキャベツもちゃんと入ってますね。
ただ気になるのは器が小さめなんですよね。
だからボリュームはそうでもなさそう。
スープを飲み干しやすくしているということならば色々考えたもんです。
ラーメンは意外と茶色濃いめで豚骨濃度高そうな感じです。
ほうれん草は増した割には少なめ?
麺硬めにしたので早めに食べましょう。
いただきます。
スープは癖もないけどそれなりに濃厚な豚骨スープです。
近くの「町田商店33」とはまた違う感じがしました。
面白みはないが、安定の味ですね。
普通に美味しい。
麺は硬めでしっかり歯応えがあります。
スープにも合っていると思います。
麺は意外と好みですね。
久しぶりに来たけど、思ったよりいい感じ?
味玉はやや固茹でですが美味しい。
かもめの玉子みたいです。
玉子にそういう感想は可笑しいけど真っ先に頭に思い浮かべました。
チャーシューは柔らかいバラ肉です。
小振りだけどトロトロで旨い。
チャーシュー麺も良いかもしれない。
ほうれん草は質は悪くないけどもう少し量が欲しいですね。
100円なので頼みやすいけど、物足りない。
けど普通に美味しいから良いか!
そして町田商店と言えば刻みタマネギです。
中盤から多めに投入します。
辛味はスープで上手く中和されます。
シャキシャキでラーメンによく合います。
タマネギが好きになったきっかけもこれだったかもしれません。
好き嫌いを一つ克服させてくれた町田商店に感謝申し上げたいですね。
ラーメンも良いがやはり個人的メインはモヤキャベ!
シンプルイズベストとはこのことです。
そのまま貪ります。
個人的に酢やブラックペッパーで味変するのがオススメです。
これでおつまみ気分、箸休めにもなります。
ラーメンに乗せると多分結構味が変わってしまうと思います。
だから別皿提供は嬉しい。
なんやかんや満足しました。
野菜でそれなりにお腹が満たされました。
町田商店も年に一回くらいなら悪くない!
そう思いました。
ごちそうさまでした。
久しぶりの町田商店本店ですが、万人に受ける安定の味でした。
逆に言えば突き抜けた部分がないので物足りないことでもあります。
あとは器の小ささも気になったくらいです。
モヤキャベは相変わらず良かったです。
ラーメンは変わってもモヤキャベは変わらないで欲しい。
今ではどこにでもあるくらいの町田商店ですが、気になったら聖地巡礼的に本店へ行くのも良いかも?
ではまた