こんばんは。
台風15号が刻々とこちらに迫っていますよ(-_-)
久しぶりの直撃コースですが、イヤホンで耳栓して風切音を防ごうと思います。
おやすみなさい…
この日ランチに横浜の『山崎家』を堪能した私はしばらく休憩した後、もう一つの目的地へと向かいます。
山崎家の記事はこちら。
次は横浜市営地下鉄ブルーラインで『弘明寺駅』へ行きます。
ぐみょうじと読むことを最近知りました。
横浜駅からは10分ちょっとくらいかな?
近いね!
18:00過ぎくらいに弘明寺駅に到着です。
駅前はなんか特に言うことない光景です。
地下鉄は駅舎とかないパターンが多いのでコメントしにくいことがありますが。
まあ、実は初めて降りる場所なんですよ。
神奈川に住んでかれこれ20年以上経つのに…
すぐ近くに商店街とかあるようですが、まあ下町みたいな雰囲気です。
隣は上大岡駅なのでそっちだと少し栄えている感じかな?
ただ後々調べてみるとこの辺りはラーメン屋が多くて結構当たりな場所のようです。
目的のお店は歩いて数分。
〒232-0056 神奈川県横浜市南区通町3丁目48
「田上家(たがみや)」にやってきた!
オープンしてそんなに月日が経ったお店ではありませんが、早々に話題になってたのでマークしてました。
直系の味がここで味わえる!なんてレビューを度々見かけました。
写真とか美味しそうなのばかりで行きたかったんだよ!
店前は無駄なものがなくてすごいシンプルな出で立ちです。
なんか、良い…
ちょうど入れ替えで一人出ていきましたが、18:30くらいの客は私一人だけのようです。
店内はカウンター席のみでしたね。
券売機を見てみると、ほうれん草が200円。
今の時期高いということか?
末廣家もそんなパターンが多いしデフォなのかもしれんな。
残念だが諦めた。
ということで今回は少し変わり種でいきましょう!
- ラーメン 700円
- 万能ネギ 100円
- ライス 50円
万能ネギがドーンと来ました!\(^-^)/
嬉しい盛りですね~(^q^)
この緑色の山…
伊豆の『大室山』を思い出しました!(笑)
分かる人いるかな~?( ´△`)
この丼の中には『ジオパーク』が広がっているのです!
見た瞬間に頭に浮かんできたんですよ。
さて、スープは噂通りの醤油先攻型です。
確かに直系の味に似ていると言えば似てるか…
でもそれと比べるとまだ食べやすかったかな。
最近食べてないので覚えてないのが正直なところです。
吉村家程はしょっぱくありません。
末廣家とかと同じくらいかな~?
麺は酒井製麺!
固め指定にしましたが、スープも程よく持ち上げてくれて相性は良し。
スープに負けてませんな。
チャーシューは燻製がかなり効いてます!
小振りの物でしたが、スモーク加減は直系に負けじという感じですね。
ここまで強いのは久しぶりに食べました。
これは吉村家を感じます。
私は燻製の香りがスープに移るのが苦手なのですぐに食べました!
青菜はどうやら小松菜を使っているようでした。
お店によっては結構ありますよね。
私はどちらも大好き!
そしてこれがシャキシャキしててまた美味しい!
新鮮生野菜使ってますねこれは(^q^)
海苔は大きめで食感もしっかり感じるものでした。
ライスは50円ながら茶碗に一杯、いい量入ってました。
炊き加減もふっくらしてて美味しかったです。
米と海苔、良いコンビネーションですわ。
そしてやはり今回の主役は万能ネギです!
スープを引き締めてくれるし、食感が良くて飽きもこない。
途中ニンニクとか入れて味変するともう止まらないです。
『暴走特急』と化しそうでした。
家系ラーメンとネギの相性は良いですぞ。
万能ネギはクセがないので、白髪ネギとかの方がより相性は良いと思います。
最後は勿論お酢で締めます!
という感じであっという間に食べてしまいました。
ごちそうさまでした。
家系が2食続くと流石に飽きが来ると思いましたが…
タイプが違えば全然そんなことなさそうです。
帰り際3人家族が来店されたくらいで空いてましたね。
もしや、穴場みたいなお店なのか?
土曜の夕飯時ですから混むかなと思ってましたが…
駅からも近いので、気になる人は是非行ってみて下さい。
田上家の二号店が関内にオープン!
www.sorenan.work
ちなみにこの翌日からブルーラインはめでたく快速運転を再開するそうです。
ちょっと来るタイミング間違えたかな~?( ´△`)
でも京急も無事運転を再開したとのことで、やっと通常営業に戻りそうです!
めでたしめでたし。
このあとは新横浜に途中下車してフラフラしました。
食後のコーヒーも欠かさずです!
そしてなんやかんやこの日も沢山歩いたのです!
この日の歩数計の記録です。
15km弱です、いい感じでした。
ではまた